2010年05月27日

WRAP紹介教室がありました

5月18日、どんぐりの家でWRAP紹介教室がありました。進行役の方が遠方から来て下さり、メンバー18名受けました。自分自身は何回か受けたのですが、皆、どういうモノなのか戸惑っていました。自己紹介を始めて、いい時の自分や「時々こうするといいこと」とかをやりました。これからもWRAPをやるのですが、6名くらいに絞ってやる予定です。
posted by どんぐりの家 at 15:31| 各種教室

2009年07月28日

スピードクッキング

IMG_1744.JPGIMG_1745.JPG今日はツナカレーとマカロニサラダを作りました。ツナカレーは、ルーとツナ缶とミックスベジタブルを入れるだけですみました。11時15分には、完全に料理が終わって、11時半に食べました。ツナカレーはさっぱりした感触があってよかったです。マカロニサラダも黒コショウが効いて美味しかったです。
どんぐりの家YA
posted by どんぐりの家 at 13:05| 各種教室

2009年07月17日

セルフサービスでした

IMG_1734.JPGIMG_1735.JPG7月17日、料理でいなり寿司、しめじとこんにゃくの味噌炒めを作りました。いなり寿司は料理当番の人たちでは作れきれないので、個人で、それぞれ油あげに、酢飯を詰め込みました。なかなか酢飯が揚げに入らず、結局残りました。お土産にしている人もいました。味噌炒めもこんにゃくの歯ごたえが良く、おいしかったです。もやしの味噌汁もあり、料理当番の人たち、ご苦労様でした。
どんぐりの家 YA
posted by どんぐりの家 at 12:58| 各種教室

2009年06月09日

さくらドリームさん、ご来訪

IMG_1661.JPGIMG_1664.JPG6月8日、瑞穂区にある「さくらドリーム」という作業所が、来訪されました。そちらで作っているマドレーヌを受け取り、メンバーさんが見学されました。
2グープでそれぞれ、革細工の試し打ちや裁縫のやっているところを見てもらったりしました。とても有意義に過ごせてよかったです。
どんぐりの家YA
posted by どんぐりの家 at 12:34| 各種教室

2009年06月04日

革の大量生産が始まりました

IMG_1617.JPGIMG_1622.JPG6月1日に革工芸教室がありました。今回は「さくらドリーム」という瑞穂区にある作業所からしおりを30枚依頼されました。講師の先生から刻印、色づけを教えていただきました。黄色をごく薄く付けました。同じ刻印でも人それぞれ個性があっていいと思います。来週8日にもまたやるので、どういう風に完成できるか楽しみです。
どんぐりの家YA
posted by どんぐりの家 at 15:40| 各種教室

2009年05月19日

和食です

IMG_1593.JPGIMG_1594.JPG今日は料理の日でした。山菜ごはんと肉じゃがと卵スープでした。肉じゃがは砂糖なしでみりんとしょうゆで味付けしました。とてもおいしかったです。
卵スープもふっくらとしておいしかったです。今日はいつもより早くできたのでよかったです。
どんぐりの家YA
posted by どんぐりの家 at 12:54| 各種教室

2009年01月29日

2ヶ月ぶりです

IMG_1372.JPG1月22日、愛知県体育館にてソフトバレーの練習がありました。どんぐりの家は去年11月、12月は「作業強化月間」だったので、久しぶりに練習をしました。ボールを使ったストレッチやオーバーパス、アンダーパスの練習をしました。とくにアンダーパスは、正方形の板を使って練習をしました。
自分も飛び入りで練習に参加しましたが、バレーと言うより、バスケットボールをしている感じでした。
どんぐりの家のYA
posted by どんぐりの家 at 15:26| 各種教室

2008年12月08日

12月4日、革細工教室がありました

IMG_1250.JPGIMG_1251.JPG今回は、先生からの<プレゼント>としてキーホルダーとミニ財布を作りました。みんな真剣な顔で先生の説明を受けていました。
革は、いつもどんぐりの家で使っているものより軟らかくて刻印で打つと穴が出てしまう人もいました。それでも、みんなは頑張って作っていました。
PS・今月は12月ということで革の貼り絵もクリスマスツリーになりました。
どんぐりの家のYA
posted by どんぐりの家 at 12:38| 各種教室

2008年11月20日

11月18日、パスタと生姜焼きを作りました。

IMG_1244.JPGIMG_1245.JPGこの日は、ナスとベーコンのパスタと、豚肉の生姜焼きを作りました。ナスは輪切りにして炒め、トマトソースとからめました。ナスのアクがぬけていて美味しかったです。生姜焼きも、肉の甘みが出ていて美味しかったです。パスタは家でも作ってみたいなとおもいました。YA
posted by どんぐりの家 at 12:41| 各種教室

2008年11月10日

11月7日、ピラフ、五目煮、スープを作りました。

IMG_1241.JPGIMG_1242.JPGこの日は、チキンピラフ、ぜんまいの五目煮、白菜とベーコンのスープを作りました。

ピラフはバターの味が染みていて、五目煮はぜんまいのシャキシャキ感と隠し味に生姜が入っていて、スープはおかわりする人が続出で体が温まる料理となりました。YA
posted by どんぐりの家 at 15:28| 各種教室

2008年10月10日

リゾットとシチューを作りました。

IMG_1173.JPGIMG_1174.JPG今日はハムとグリーンピースのチーズリゾットとクリームシチューを作りました。リゾットの方は、ドリアやグラタンみたいな感じで、とても美味しかったです。米の量も意外と少なかったそうです。クリームシチューも美味しくできてよかったです。YA
posted by どんぐりの家 at 12:38| 各種教室

2008年09月26日

間に合うかな?

IMG_1158.JPGIMG_1159.JPG今日は特別に革工芸教室がありました。前回、ブログに載せた「いきいき長寿フェアー2008」のために、N先生が来られました。
しおりの色付けの続きを行ったのですが、途中で終わってしまいました。午後からも先生が帰ったあとも、みんなで空ぶき、色どめ、シアゲール、
効果剤を強行突破でやりました。ちなみに右のキーホルダーはN先生が作られたものですが、「クリスマスまでに作って下さい。」とプレゼントされたものです。YA
posted by どんぐりの家 at 15:39| 各種教室

2008年09月09日

9月8日 革細工工芸教室がありました

IMG_1046.JPGこの日は、午後から革細工工芸がありました。SELPセンターの依頼で「いきいき長寿フェア2008」の参加記念品の景品として、革のしおりを100枚作ることになりました。N先生の指導で、薄いグリーン地で青味赤の花模様をあしらったものと
、赤と紺をそれぞれ斜めに薄くぬったものと2パターンで作成しました。どちらもそれぞれ仕上げに、銀の塗料で花模様を縁取りしました。9月いっぱいまで完成できるといいですね。
YA
posted by どんぐりの家 at 12:24| 各種教室

2008年09月02日

音楽療法がありました♪

IMG_1029.JPGIMG_1032.JPG今日は音楽療法がありました。敬老演芸大会にむけて、最初に「もみじ」を歌い、次にTIさんのギターとメンバー有志による「上を向いて歩こう」を初めて試みたのですが、キーが合わなくてうまく演奏ができなかったままで終わりました。山口百恵の「秋桜(コスモス)」をみんなで歌い、曲紹介のコーナーではTIさんの生ギターで吉田拓朗の「落陽」を演奏することになりました。アンコールでは、オリジナル曲をハーモニカつきで歌ってくれました。
YA
posted by どんぐりの家 at 15:46| 各種教室

2008年08月29日

SSTがありました

SST1_Dup1.JPG今日の午後はSSTプログラムがありました。最初に、みんなで誕生日あてクイズをやりました。本題に入って「バザーで売り子さんと通行人とのやりとり」を練習しました。売り子役の人は自分のスタイルが出ていてました。自分もやったのですが、結構難しかったです。YA
posted by どんぐりの家 at 15:49| 各種教室

8月28日、革工芸教室がありました

IMG_1011.JPGIMG_1012.JPGこの日は、革工芸教室がありました。どしゃ降りの中、N先生が来て下さり、いつものとおり指導が始まりました。途中で、先生は、パレットの掃除をし始めました。先生いわく、「塗料は、その日に捨ててください。もったいないけれども、捨てて下さい。」と、おっしゃいました。ちなみに、額縁の作品は、先生が毎月作られたものです。
YA
posted by どんぐりの家 at 12:44| 各種教室

2008年08月25日

今日は園芸教室の日です

IMG_1003_Dup1_Dup1.JPG今日は園芸教室の日です。Sさん夫妻が、いつもの通り苔玉やハイドロカルチャーを使った鉢植えを作りました。みんな、それぞれSさん夫妻に教わりました。とても充実した日でした。YA
posted by どんぐりの家 at 16:17| 各種教室

2008年08月06日

8月4日革工芸教室がありました

IMG_0955.JPGIMG_0957.JPG先週に引き続き、革工芸教室がありました。SELPセンターで持っていく、携帯電話ケース、キーホルダー、小銭入れ、印鑑ケースを作りました。講師の先生に塗り方など教わりました。採用されるといいですね。YA
posted by どんぐりの家 at 09:27| 各種教室

2008年08月01日

7月31日 パソコン教室がありました

パソコン教室.JPGIMG_0949.JPGこの日はパソコン教室がありました。インターネットで旅行先を調べたり、絵を書いたり、文書作成をしたりしました。20分間で、みんな「あっと言う間だった。」と、言ってました。 YA
posted by どんぐりの家 at 12:52| 各種教室

2008年07月29日

7月28日に革工芸教室がありました

IMG_0921.JPGIMG_0922.JPGこの日は、革細工教室がありました。講師の方が来てくださり、色の塗り方など教えていただきました。いつも、みんながやっている塗り方とは、かなり違いテクニックが高度でした。さすが、プロだと思いました。YA
posted by どんぐりの家 at 12:48| 各種教室